524件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

本年も厳しい真夏日が続き、35度以上の猛暑日になる日もありました。特に子ども公園内を遊ぶときは、熱中症だけでなく、やけどにも気をつけなければなりません。  東京都生活文化局は、日差しによって熱せられた公園の遊具などは70度以上になることもあると注意喚起をしております。

大牟田市議会 2022-09-12 09月12日-03号

まず、猛暑の中、日夜、市民生活を守るために懸命に業務に従事されていることに心から感謝と敬意を表します。 さて、さいたま市消防局が7月26日に「救急隊売店利用」という見出しで市民に理解と協力を求めた内容がSNSで発信されたことが、大きな反響を呼んでいます。以前は、消防署内で交代で食事の準備をしていたこともありますが、今はそういう御時世ではないと思います。

大牟田市議会 2022-06-17 06月17日-02号

本市におきましては、教室等エアコンを整備し、学習中の環境を整えており、加えて、猛暑日と言われる日は外での活動を控えるよう注意喚起するなど、熱中症対策に取り組んでいるところでございます。 以上でございます。 ○議長光田茂)  坂井市民協働部長。 ◎市民協働部長坂井尚徳)  公共施設について、私のほうから御答弁させていただきます。 

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

それと、国土強靱化については、近年の線状降水帯によるゲリラ豪雨台風増加、これまでにない猛暑など、市内での災害心配する頻度が毎年確実に増えています。 さらに、今後は感染症のリスクも考え、密にならない避難所運営が必要です。そこで、この国土強靱化計画策定のスケジュールの中には、避難所となる全ての施設エアコン設置などの方向性も含まれるかどうかをお聞きします。

大野城市議会 2021-12-14 令和3年第9回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-12-14

しかし、世界各地で、そして朝倉や大牟田、熊本など身近に豪雨や洪水、豪雪や猛暑、熱波山火事など、地球と生き物の存在を脅かす気候危機が到来しています。  このように、地球危機未来危機の中で、本年2月、本市が行ったゼロカーボンシティ大野城宣言について、私も全面的に支持するものです。  

大牟田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

近年、猛暑の夏が続いております。本市の夏も非常に暑く、かつ湿度が高く、夜間気温が下がりにくいため、熱中症患者も多くなっています。既に、県内の中学生徒8人が熱中症と見られる症状を訴え、病院に搬送されております。 本市小中学校等熱中症対策についてお伺いいたします。 ○議長光田茂)  谷本教育長。 ◎教育長谷本理佐)  お答えします。 

志免町議会 2021-06-08 06月08日-03号

学校教育課長池松貴恵君) 平成22年以降、地球温暖化だけでなく、様々な気象要因から猛暑が向上化している状況があり、教室には扇風機が設置してあったものの、教室によっては非常に高温になり、教室内でも熱中症心配がある場合があったほか、PM2.5等の影響で窓を開けることが難しい日もあるなどの課題がございました。

大牟田市議会 2021-03-25 03月25日-07号

2.小学校給食調理室については、近年の猛暑により、室内が高温となる過酷な状況であり、調理員の健康や食材の衛生面を考慮する必要があることから、早急にエアコン設置を検討されたい。 以下、そのほかに、審査の過程で述べられた意見・要望を列挙して申し上げます。 なお、これらにつきましても、善処方を求めるものであります。 

大牟田市議会 2021-03-08 03月08日-03号

それから、昨年の水害は7月ということでもありまして、猛暑の中での避難生活でありました。避難所での空調についてどのように考えているか、お尋ねいたします。 ○議長境公司)  鴛海都市整備部長。 ◎都市整備部長鴛海博)  質問にお答えいたします。 指定避難所には、地区公民館など空調が整備されている避難所がある一方で、学校の体育館など空調がない避難所もございます。

春日市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 2021-02-22

地球温暖化に伴い、豪雨災害大型台風の発生、猛暑日・熱帯夜の増加など、地球規模の様々な問題が私たち生活影響を及ぼしております。本市の良好な環境を守り、育み、よりよい状態で未来の世代に引き継いでいくため、省エネルギー政策の推進、地球温暖化防止に関する啓発、そして環境保全率先的活動の奨励などの取組を継続してまいります。

大野城市議会 2021-02-22 令和3年第2回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2021-02-22

また、小中学校においては、夏の猛暑対策として、全ての普通教室及び特別教室への空調設置を完了するなど、子どもたちの安全な学習環境確保を進めてきたほか、学校・家庭・地域・行政が連携したPTCA活動として、小学校の「ランドセルクラブ」事業の導入と拡大を図ってまいりました。

福岡市議会 2020-12-18 令和2年第6回定例会(第5日)  本文 開催日:2020-12-18

支援や消毒のための加配等もありましたが、十分なものでは決してなく、夏場猛暑の中の消毒作業、また、新しい人材が感染予防に対処しながら仕事に慣れるまでの間は、より大変な状況となっていたことでしょう。高い意識と責任感を持って対応されてきた、その思いも限界にあるのではないかと心配でたまりません。子どもたち教育環境に多大な影響を及ぼすようなことがないように、モチベーションを上げる方策が必要と考えます。

糸島市議会 2020-12-15 令和2年 第4回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2020-12-15

将来の猛暑日の予測は全国の19日増加に比べて、福岡は46日増加と2.4倍にもなっている。では、糸島ではどうか。気象庁による前原の気象観測データを私は調べてみたわけですけれども、1980年から89年の10年間と、30年後の2010年から2019年の10年間、この平均気温を比べてみました。わずか30年の間に1年間の平均気温は15.4度から16.8度、1.4度の上昇です。

行橋市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また、屋外プールでは天候猛暑による熱中症対策にも注意が必要でございますが、屋内プールになりますと天候や水温に左右されることなく、また夏場のみならず授業を実施することができ、計画的に授業を進められていくのではないかと思っております。また、指導についても専門的な知識を持ったインストラクターと協力しながら行うことができるため、児童や生徒の技能がより上達することも期待できます。 

北九州市議会 2020-12-02 12月02日-02号

今ではいろんな動物園で実施していますが、到津の森公園では夜間開園は2007年から実施し、近年の猛暑もあり非常に人気があると聞いています。もともと夜間開園は、昼間はおとなしい夜行性動物が夜になると活発に動き、本来の生態が観察できるということで始まったという話もあります。 しかし、ちょっと残念な話があります。私の知人が子供を連れて夜の動物園を見に行ったそうです。